2007年12月31日月曜日

名刺に QR コードは 普及がいまひとつ

「名刺に QR コード」は3%未満、アドレス交換は「その場で発信」が主流

インターネットコム
雑誌や PC サイトなどでよく見かけるようになった QR
コード。アドレス帳データを QR
コード化しておけば、アドレス帳データを素早く渡すこ
とができる。 この QR
コードを名刺に印刷しているユーザーはどれくらいいる
のか調べてみた。 「仕事用の名刺」1.36%(14 ...

http://japan.internet.com/research/20070626/1.html

携帯電話機による搭乗チェックイン、世界標準に

携帯電話機による搭乗チェックイン、IATAがQRコードな
ど3種類を世界標準に

ITpro
IATAの規格では、既存の「Aztec」「Datamatrix」「QR」という
3種類のバーコードを採用する。AztecとDatamatrixは欧米で
、QRは日本で使われているバーコードである。バーコー
ドの選定に続き、今後数カ月間で、プロセスの標準化と
実装のガイドライン作りに取り組む。 ...

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071015/284586/?ST=network

ワード検索もアクセス方法として伸びている

広告を見て携帯電話でワード検索を行ったユーザーが
3割を超える


インターネットコム
最も回答を集めたのは「バーコード(QR コード)で URL
を読み込んでアクセスした」で41.7%(125人)。それに
次いだのは「空メールを送り指定された URL にアクセス
...


http://japan.internet.com/research/20071227/1.html

食べるQRコード「QR えびせん」

とうとう食べるQRコードが出ましたね。
独自の製法により白色度や表面の平滑度が極めて高く、徹底した品質・工程管理がなされているとのことです。「食べる前に読む!」でしょうか。


>>香川県に本社を置くインターネットコンテンツ制作の有限会社ヘルツは、2007年6月4日、販促物などに利用できる、携帯電話で読み取りが可能な QR コードを海老煎餅に印刷した「QR えびせん(仮称)」の受注を開始したと発表した。

海老煎餅製造販売の株式会社志満秀が、赤小えびを原料に、環境 ISO9001/14001 を取得した工場で手作業で製造する海老煎餅と、安全かつ高精度な食品印刷技術をベースとしているという。

パスワードをQRコードで管理する「HaruPa」

NTTアイティ、パスワードをQRコードで管理する「HaruPa」
PCに貼っても安心なパスワード

パスワード忘れも「QRコード」と「携帯電話」で大丈


Enterprise Watch

NTTアイティ株式会社は12月11日、暗号化技術とQRコードを
応用したパスワード管理ツール「HaruPa」を発表した。12
月12日より販売を開始する。 HaruPaは、PCへのログオン ...
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2007/12/11/11831.html

2007年8月7日火曜日

健康保険証にQRコード

社会保障カード 2011年度にも導入

読売新聞
その前段として厚労省は健康保険証をすべて個人カード
化し、保険証番号等のデータを盛り込んだ「QRコード
」と呼ばれるバーコードの印刷を省令で義務づける方針
だった。自動的にレセプトに番号等を記載することがで
き、転記ミスの根絶などが狙いだった。 ...
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/security/20070807-OYT8T00170.htm"

2007年7月12日木曜日

ANA、FeliCa&QRコードに全面移行

ANA、年内に紙の航空券を廃止、FeliCa&QRコードに全面移行

ITmedia
全日本空輸は2007年中に従来の航空券を廃止し、非接触IC
「FeliCa」やQRコードを利用した登場サービス「SKIPサービ
ス」に全面移行する。第1弾として、愛媛県松山空港で9
月からトライアルを行う。
全日本空輸(ANA)は、2007年中に国内線において従来の
航空券を廃止し、非 ...

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/10/news036.html

2007年6月12日火曜日

自動車保険とQR

事故ったらケータイ--チューリッヒ保険、GPS緊急通報対応サービスを提供

CNET Japan
今回のサービス拡充は、4月から施行される総務省によ
る緊急通報の規則の改正に先立ったもので、QRコードか
らチューリッヒ保険の携帯サイトへアクセスした際、電
話、メールのほかに、新たにGPS緊急通報を選択し、自分
の位置を知らせることが可能。 ...

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20343163,00.htm

QRコード付き電子マネー発売

携帯サイトでの決済をより簡便に - QRコード付き電子マネー発売

MYCOMジャーナル

ウェブマネーは12日、ファミリーマートにてQRコード付
き電子マネー「WebMoneyシート」を発売した。
WebMoneyシートは、ウェブマネーが発行するインターネッ
ト専用の電子マネー。従来のWebMoneyシートには英数字16
ケタのプリペイド番号が印字されていたが、今回新たに
QR ...

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/12/027/

2007年4月17日火曜日

空メールは減少傾向に

QR コード/モバイル検索堅調、空メールは減少【第23回:モバイル調査】

インターネットコム
ワード検索をして調べた」との回答は22.23%(227人)と
、こちらも QR
コードと同様、前回の23.47%よりは低いが、14回(18.56%
)、17回(20.75%)よりも高い。広告からのワード検索
は、5人に1人程度の利用率といえるだろう。
利用されるモバイル検索サイトに関しては、 ...

http://japan.internet.com/allnet/20070417/5.html